どて煮

2008年10月09日
どて煮

これ好きなんだ^^

2日掛かりで作りました。

icon102HIROMAの日記はコチラ

にほんブログ村 料理ブログへ

スポンサーリンク
同じカテゴリー(煮物)の記事画像
花煮(たらこの煮付け)
さんまの煮付け
牛蒡の柳川もどき (HIRO作)
手羽のさっぱり煮込み
カツ煮
ブリ大根
同じカテゴリー(煮物)の記事
 花煮(たらこの煮付け) (2020-01-14 22:18)
 さんまの煮付け (2012-02-08 11:42)
 牛蒡の柳川もどき (HIRO作) (2011-11-18 09:56)
 手羽のさっぱり煮込み (2011-11-18 09:54)
 カツ煮 (2009-01-28 17:01)
 ブリ大根 (2009-01-19 10:43)

Posted by   at 21:08 │煮物
この記事へのコメント
来た来た!!
待ってました。
足の先が痛くなるほど好きです。このネギがいいんですね。でも、ネギは飛騨の凍みたネギが最高です。
Posted by ドラムおやじ at 2008年10月09日 23:30
どて煮、大好きです。
ビールと一緒に、うんまぁ~い!

ドラムおやじさんの足のさきが痛くなるっての、
痛風の事かな。

食べたいです。
Posted by だんきち at 2008年10月10日 08:43
こんにちわ~

どて煮おいしそうですネ。
食べてみたいです。

だんきちさんと同じ気持ちです。
ビール飲みながら食べてみたいです。
最高やろな。
Posted by たぁぶぁ at 2008年10月10日 09:31
最高でしょうね ^^
2日掛かりとは すごい~!
呑みながら 食べたいです。
 
Posted by 結子結子 at 2008年10月10日 10:20
■ドラムおやじさん■
ホルモンと言えば名古屋ではどて煮が定番なんだけど
こっちに来てからはトンちゃんが定番ですよね^^
足先が・・・痛風なの?
Posted by HIROMA at 2008年10月10日 14:30
■だんきちさん■
だんきちさんも好きですか^^
ビールに合いますよね・・・
ご飯にどっさりでも美味しいです。
ごま油と一味をきかせてますよ。
Posted by HIROMA at 2008年10月10日 14:55
■たぁぶぅさん■
寒くなると食べたくなるね^^
沢山作った時にお裾分けするさな♪
Posted by HIROMA at 2008年10月10日 14:56
■結子さん■
2日がかりと言っても一日目は茹でて
放置しただけですけどね^^
結子さんも飲める口ですか?
Posted by HIROMA at 2008年10月10日 14:59
どて煮と言うことは味噌?
オイラも大好きです
でもオイラは醤油で味付けちゃうかなぁ~
∑(・o・;) アッ白モツが冷凍庫に入ってるんだった
さて、いつ作ろうかな?( ̄m ̄* )ムフッ♪
Posted by な~な at 2008年10月10日 18:00
アタシも名古屋にいた頃、
バイト先のまかないで毎日どて煮食べてました。
高山にはない味で大好きでした。
ご飯とどて煮さえあればOKでしたもん!
もう随分食べてませんが、HIROMAさんのとこ来て
今思い出に浸ってます。
Posted by coo at 2008年10月10日 21:45
呑みたいですね~
子供がいては なかなか呑めませんが・・・
Posted by 結子結子 at 2008年10月11日 22:26
■な~なさん■
どて煮は味噌です^^
名古屋の八丁味噌で煮込んだもの
飲み屋さんでは定番かな?
最近はボイルしたホルモンが売っているので
それを買ってきて作ります。
脂がすごいからねー。
Posted by HIROMAHIROMA at 2008年10月13日 11:28
■cooさん■
cooさん名古屋にも居たんですかー(*^_^*)親近感♪
奥飛騨に来ても赤味噌を使った料理結構作ってますよ^^
これからは味噌煮込みが美味しい季節ですよね。
Posted by HIROMAHIROMA at 2008年10月13日 11:31
■結子さん■
私は子供居ても飲んじゃってますよ^^
Posted by HIROMAHIROMA at 2008年10月13日 11:34